今年も、梅雨入りが発表されましたね。
梅雨といえば「湿気」ですね。
湿気は、カメラにとっては大敵で、カメラのセンサーやレンズなどのカビの原因にもなります。
梅雨入り宣言!でもまだ間に合う!防湿庫を準備しよう!
梅雨入り宣言されてしまっても、大丈夫!!
梅雨入りって、実際の確定は9月頃に再検討して修正さるようです。
統計からいくと、梅雨入り宣言が当たるのは少ないみたいなんですよね。
この梅雨時期の湿気からカメラを守る方法は?
ドライボックス、防湿庫が最適です。
でも、防湿庫って高いでしょ?と思いますよね?
そうなんですよね~。
有名なメーカーだとトーリ・ハン、東洋リビング、IDEX、ハクバなどありますが、どれも意外と高額な防湿庫ばかりなんです。
下手したら、カメラやレンズが買えちゃう値段だったり・・・・
でも最近では、意外と安く防湿庫が手に入れられるようになってきました。
これも、中国の大量生産のおかげです。
中国製でも、意外としっかりできていて、ビックリするくらいです。
実際に、私も中国製の防湿庫を2年使っていますが、未だになんの問題もなく可動しています。
デジタル表示でボタンで設定が可能!
そして、嬉しいのが、LEDライト付き!コレ以外とオシャレで便利なんです!
という事で、今回は良さそうなデジタル防湿庫を探してみました。
容量別に並べていますので、参考にしてみてください。
スタイリッシュな防湿庫 5年保証 容量38L
スタイリッシュな防湿庫 5年保証 容量48L
スタイリッシュな防湿庫 5年保証 容量50L
スタイリッシュな防湿庫 5年保証 容量68L
スタイリッシュな防湿庫 5年保証 容量88L
スタイリッシュな防湿庫 5年保証 容量102L
まとめ
私も使っていますが、意外と安いので大きめを買うことをオススメします。
カメラやレンズだけでなく、ビデオカメラや時計、精密機械などを入れとく良いかもしれません。